
[press release] アートフェア東京19出展と栃原比比奈の個展開催のお知らせ
ビーク585ギャラリーは、2025年3月7日(金)〜3月9日(日)の期間に、東京国際フォーラムで開催される「ART FAIR TOKYO 2025」(AFT2025)のプロジェクツ【P008】のブースにて、栃原比比奈個展『Chasing Kairos』を開催します。昨年に続き、2回目となる今回は、昨年もご紹介させていただき好評を博した栃原比比奈の新作オイルペインティングを中心に、ドローイングも含め約18点の作品をご紹介する予定でございます。ぜひご高覧願います。
栃原 比比奈は1977年横浜に生まれ中学生の頃より絵を描いてきました。
長年自分の描くべき絵は何なのかを模索し続け、紆余曲折の末、2022年にやっとその方向が見えてきました。2023年に開催したビーク585ギャラリーの個展では、自分の絵が描けることの喜びが弾けるような素晴らしい展覧会になりました。
翌年の個展ではその絵が少し抽象化してきていたのを感じていましたが、彼女はこのような話をしていました。
「だいたい、絵画というものは、いくら具体的なものが描かれているように見えても、抽象性についての終わり方が善し悪しを決めているような気がする抽象性についての美意識がない絵画は素人くさい終わり方になるのではないか。具体的にしか世界を見れない目で絵を描くのは、つまらない価値観の押し付けにしかならないから。」
さらに進化する栃原比比奈の絵にご期待ください。
Statement
カイロスを追いかけて
時間は不思議だ。
否応なく流れていく透明な時間もあれば、一瞬止まったり突然早くなったり感じる時間もある。
重さや軽さ、色があったり、なくなったり。
感じる時間は透明な時間とは似てるようで違う。
時間は目には見えないくせに、この世に生まれた瞬間から私の隣にいる。
あるのに気づかないくらい、自然に、普通に、姿を消したり現わしたり…変幻自在だ。
そして私もみんなも平等に、死ぬまで時間からは逃げられない。死ぬまで時間と共に生きる。
ギリシャ神話にクロノスとカイロスという神様がでてくる。二人とも「時」の神様らしい。
クロノスが一定方向に流れる透明な時間だとしたら、きっとカイロスは私が感じる「あの時間」だろうと勝手に思う。
それで最近は、絵を描く事が「カイロスとの追いかけっこ」になっていて、あまり自分という枠に拘らなくなった。
絵は動かない。勝手に動いてくれてもいいのになと思うけれど、私が何かしないかぎり、絶対に動かない。
それなのに、なぜだろう。絵はその時々で動いているように見える。動くわけないのに動いて見える。
理由は簡単で私が動くのだ。絵が動いたと勘違いしてるだけで、実は私が動いてる。
車窓の移り変わる風景みたい。
止まっているのは風景たちで、私は止まらない。
絵を描いていると気まぐれなカイロスが、たまにその絵の行き先を教えてくれる(ような気がする)。
カイロスは時間なのか?直感なのか?気分?なのか?
よく分からないけど、それは微かに薫る空気のようで、実体を暴こうとするとたちまち隠れる。
かなりなシャイか天邪鬼野郎だと思う。
Chasing Kairos
Time is a curious thing. There’s the transparent time that flows inevitably, and then there’s the time that feels like it pauses for a moment or suddenly speeds up. Sometimes it has weight, lightness, color—or none of those at all. The time felt seems similar to transparent time, yet it’s distinctly different. Though invisible to the eye, time has been by my side since the moment I was born into this world. It’s so natural, so ordinary, that it comes and goes unnoticed, slipping between presence and absence… ever-shifting, ever-changing. And none of us can escape it. Until the day we die, we live alongside time.
In Greek mythology, there are two gods of time: Chronos and Kairos. If Chronos represents the transparent time that flows steadily forward, then Kairos must be the “time” I feel, or so I imagine. Lately, painting has felt like chasing after Kairos, and I find myself less bound by the constraints of ‘me.
A painting doesn’t move. I wish it would move on its own, but it stubbornly won’t unless I do something to it. And yet, somehow, paintings seem to move. Even though they’re stationary, they feel alive and shifting. The reason is simple—I’m the one who moves. What I perceive as the painting moving is actually my mood changing. It’s like the changing scenery from a train window. The landscape is stationary, but I keep moving forward.
When I paint, that whimsical Kairos occasionally seems to reveal the destination of the work—or it feels that way. Is Kairos time? Intuition? A mood? I don’t really know. But it’s like a faintly scented breeze—try to capture its essence, and it disappears.
Kairos, I think, is quite shy… or maybe just a mischievous contrarian.
Venue and time


BEAK585GALLERY:https://artfairtokyo.com/exhibitors/5030
公式サイト:https://artfairtokyo.com/
【栃原比比奈 Solo Exhibition “Chasing Kairos”@アートフェア東京19 (2025)】
-日時:2025年3月6日(木)〜9日(日) ※6日は招待制
3月7日(金) 11:00〜19:00
3月8日(土) 11:00〜19:00
3月9日(日) 11:00〜17:00
-場所: 東京国際フォーラム B1F-B2F(〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5-1)
ビーク585ギャラリー プロジェクツ(B1F) /P008
-前売券: 4,000円(税込)※3月6日までの販売